トップ <前の日記(2008-02-21 [木]) 次の日記(2008-02-23 [土])> 最新 編集

ajims diary


2008-02-22 [金] 徳島ジャズストリート

!!Gulliver!!

明後日24日の徳島ジャズストリート、

Ajims一同、いつもとても楽しみにしているHappyなイベントなんだ。

今回もお声がけ頂き、ほんとにありがたき幸せ。

今回Ajimsは、

「Goto’s Bar」で、21:00からの出演のようだ。

例年、2カ所で演奏させて頂いていたんだが、

今回は1カ所。

でもプレイベントのような形で、

昼間にもステージが用意されているそうだ。

詳細はまだ連絡がないんだ。

ホテルの場所も今日わかった。

大丈夫かな?

なにか情報がでているかな?

と、ネットで検索してみた。

行ってみようかな?という人は、

参考にしてください。

~徳島新聞Webより~

成長続け“20歳” 徳島ジャズストリート、24日に節目

2008/02/18 11:06

徳島市の歓楽街のライブハウスやバーで

一斉にジャズの生演奏が繰り広げられる「徳島ジャズストリート」が、

二十四日に開かれる。

一九八八年から毎年二回開催されてきたこのイベントも今年で二十周年。

節目となる四十回目の今回は、県内外から過去最多の四十四バンドが出演し、

日本を代表するジャズ奏者らが九会場で熱い演奏を披露する。

今回の出演者は、

トランペットと温かい音色のフリューゲルホルンのいずれもに定評がある村田浩さんや、

日本を代表するトロンボーン奏者の向井滋春さん、

ジャズシーンのトップで活躍しているサクソホン奏者の浜崎航(わたる)さん、

ピアニストの堀秀彰さんら。

各会場では、スタンダードナンバーから即興まで幅広く演奏される。

徳島ジャズストリートは、

日本のジャズ発祥の地・神戸の「ジャズストリート」をモデルに、

ジャズドラマーで実行委員会名誉顧問を務める太田純一郎さん

(74)=徳島市栄町一=が音楽仲間と企画して始まった。

一回目は三会場・七バンドだったが、回を重ねるとともに規模は拡大。

県内のジャズシーンを活性化させ、新たなファン層を掘り起こしてきた。

今では県外からも大勢のジャズ愛好家が足を運ぶようになり、

全国に誇れるイベントに成長している。

演奏は各会場ともに午後六時から深夜まで。

一枚のチケットで全会場を自由に出入り可能。

入場料は一ドリンク付きで前売りが二千五百円(当日五百円増)。

前売り券は、小山助学館駅前店と鳴門ヨシイ楽器、各会場で販売している。

問い合わせは、洋琴堂〈電088(652)0348〉

またはカルネ屋〈電088(622)5203〉。

本日のリンク元